
5DAYS
DAY 0
( 1H )
1 自己紹介 (10分)
2 アルバイト登録 (20分)
□アルバイト契約書の記入
□提出物をもらう
□スタッフ情報登録
3 BASIC (10分)
□就業規則(ISM使用)
□店舗情報の読み合わせ
□身だしなみ規則
□教育HPを教える
4 コンセプト説明 (10分)
□MOVIE
□プレジで説明
5 宿題を出す (10分)
□サービスストーリー
正式名称を覚えてくる
6 次回の工程確認
その日いるスタッフの紹介 (10分)
□研修規約書の説明、意志の確認
□LINEに招待して自己紹介してもらう
提出してもらう
①通帳のコピー
②住民票
③シフト
④研修規約書
配布する
DAY 1
( 5H )
① 卓番表
②サービスストーリー
③プロダクトブック
持ち物
1 更衣室の使い方・身だしなみ
ピカイチの押し方 (30分)
□お店の入り方
□身だしなみ確認
2 テスト① (30分)
□問題を見せて白い紙に解答してもらう
□答え合わせ
3 お店の基本情報について (30分)
□卓番確認
□ポジションの役割について
□掛け声・隠語について
4 サービスストーリー確認・実戦 (60分)
□【SS】ファーストコンタクト
( ▶ Morning / Lunch / Tea / Dinner )
□【SS】お会計
□【SS】お見送り
休憩 (30分)
5 トレンチワーク・グラス持ち方 (30分)
□トレンチワーク ( ▶ )
□お皿3枚持つ ( ▶ )
□グラスを片手で2個持つ ( ▶ )
□グラスの下1/3を持つ
6 サービスストーリー実践 (60分)
メニュー説明・提供をメインで
7 商品説明勉強会 (30分)
□全商品の商品説明
□全商品の一緒に持っていくもの
8 質疑応答・振り返り
DAY 2
( 5H )
1 テスト② (30分)
□問題を見せて白い紙に解答してもらう
□答え合わせ
2 サービスストーリー (90分)
商品提供をメインで
□【SS】商品提供 ( ▶ )
3 ハンディールール勉強 (30分)
□オーダーテイクのルール
休憩 (30分)
4 ハンディ操作習得 (60分)
□ハンディの扱い方
□ハンディの基本操作
□ハンディルール
□バッシング
5 オーダーテイク実践 (メモ受け) (30分)
6 オーダーテイク実践 (ハンディ) (30分)
7 質疑応答・振り返り
DAY 3
( 5H )
1 テスト③ (30分)
□問題を見せて口頭で解答してもらう
□答え合わせ
2 中間サービスとは (30分)
□【中間】バッシング
□【中間】BB交換
□【中間】おしぼり交換
3 サービスストーリー実践 (90分)
全体通し
休憩 (30分)
4 ハンディ応用操作 (30分)
□ハンディ応用ー伝票発行
□ハンディ応用ーテーブル変更
□ハンディ応用―マイナス伝票
5 サービスストーリー実践 (90分)
全体通し
6 質疑応答・振り返り
DAY 4
DAY 5
( 5H )
1 ホスピタリティ研修の説明 (15分)
□今までの振り返りとホスピタリティ研修の意味
2 ムービータイム (15分)
□ムービーを見て感想をシェア
3 サービスストーリー (90分)
□+アルファサービスストーリーの内容を説明
□+アルファサービスストーリーの実践
休憩 (30分)
4 エピソードの共有 (10分)
□前半で「ありがとう」と言われたエピソードをシェア
5 サービスストーリー (150分)
□+アルファサービスストーリーの実践
6 【Day5終了時】Trial useとクレドの説明 (10分)
□Trial useのクレドを渡し、卒業試験の日程を書き込む
□Skill Checkの内容説明 10Checkの内容とテスト範囲
□クレドの使い方を説明 (▶)

